
ヤフーオークションで争い30分、やっと入手1点。長野県から火曜日投函、6日後やっと月曜日到着。
入手前、AIでデーター解析済み。すぐにリーフ作成である。
舩中投函郵便


漢口消印あり。朱印漢字? 甲投函扱い? AIは甲は上海の意味。最初の文字5候補からパズル解く。船から旧字体舩を当てはめる。甲でなく中。舩中投函扱か? パックボー印の漢字表示と理解できる。
中村修氏明治時代清国福建省廈門で清国領事をしていた。また蘇州や他国の領事もしていた。

昔の江口本から手書きデーター見つける。舩中投函郵便が正解である。よく見えないが過去のデーターあり。1915年記載あり。このはがき1916年投函。間違いなし。

裏面絵はがき宣昌埠頭絵はがき、船名判明する材料探す、が見つからず。墨書き漢字AI解読は苦手。あれこれパズル作成するがダメ。自力で読む。可能部分む当地より武漢にて上陸後・・出帆1日..13日着朝…。
まあこの程度で宣昌から漢口間にて投函。漢口局の消印パックボー扱いと言うことが判明した。

30年前に入手はがきと共に当時調査したデータ出てきた。英文PAQUEBOT朱印漢口はがきと共に2枚並べてリーフ完成した。

もう少し漢字の読めるAI開発されれば、まだ未知船名確定のデーター発見できるかと思う。
宣昌 英文PAQUEBOTはがき同時出品されていたが、英文枠付きパックボー印 Drechel Hoskingのカタログにもなしく深追いせず。ヤフーオークション最初から高額入札ベテラン落札者か?

参考にヤフー落札画像。



同じ日付け絵はがき、ラッキー入手。

日清汽船投函絵はがき、裏面上海桟橋入手。船名不明だか゛日清汽船所属船だろう。
文面から差出漢口・宣昌間航行中大亨丸と読める。また揚子江といふ大きな河と言う文面もある。
Paquebot印朱印の古色が良い。読みにくいが英文SHASIの消印。途中の港で投函確定。
追加1リーフあっという間に完成。